看護部

看護部長あいさつ

ようこそ三木山陽病院看護部のページにお越しいただき有難うございます。

三木山陽病院看護部理念として、
病院の理念である「心と技術の調和した、優しく信頼される病院に」をもとに、
「信頼される看護・介護をめざします ~人を大切に、優しく、確実に~」を掲げています。

患者さまやご家族との信頼関係があってこそ医療、看護は成り立つものです。
その信頼を得る為には、次の3つのことを大切にしていきたいと思っています。

人を大切に:如何に人権を尊重できるか、相手の立場になれるか、大切に思えるか
優しく  :言葉は勿論、患者さまが大切にされている実感が得られ、癒される、心地よい対応
確実に  :最新の知識・技術を患者さまの個別に応じてタイミングを逃さず提供できる

看護部職員にも1人1人が看護の心と技術の実力を存分に発揮できるように一緒に歩み成長していきたいと思っています。
今後も成長し続けられるよう、たくさんの方々からのサポートをいただけますようお願い致します。

看護部長 山本 恵子

看護部の特色

  1. 急性期から在宅までの看護を、当院で完結することができます。
    患者さまをトータルで看護、評価し、繋げていけるのは看護師として魅力です。
  2. 新人の成長を先輩ナースが忍耐強く個別に合わせて支えてくれます。
  3. 院内教育はより実践的な内容を吟味して開催しています。
  4. 機能評価の受審をとおして病院の質を拡大、向上させていますので患者さま、職員も安心できる環境が整っています。
  5. 24時間保育所を完備していますので、安心して働くことができます。

看護部理念

患者様に信頼されるやさしい看護・介護を目指します。
~人を大切に、優しく、確実に~

2023年度

看護部方針

  1. 病院・看護部の理念に基づき、質の高い安全、安心な医療、看護、介護を提供します
  2. 地域に根ざす病院として、患者様の権利を尊重し、ニーズに応え、地域の医療に貢献します
  3. 健康で安全な働きやすい職場づくりに務めます
  4. 人材育成と自己啓発・研鑽の推進に務めます

看護部目標

  1. 患者・家族の立場に立ち、患者が何を求め、望んでいるかを汲み取り、気持ちに寄り添ったケアができる
  2. 病院の方針や各部署の役割を理解し、役割を果たすことができる
  3. 院内感染防止に対する正しい知識を持ち、正しく実践できる
  4. 医療安全の意識を高くもつことができる
  5. スタッフ間の良好な関係を築き、長く働き続けられる職場環境づくりができる
  6. 多職種との連携をはかり、チーム医療を実践できる(退院支援)
  7. 主体的に学び、自己のスキルアップができる

看護部教育 理念・方針・目標・負担軽減計画

理念

  1. 病院・看護部の理念に基づき、患者・家族に寄り添い、地域の病院としての役割を担える人材をめざします
  2. 専門職として自ら学ぶ心を持てる人材をめざします

方針

  1. 看護部理念に基づき、人にやさしく患者・家族に信頼される人材の育成
  2. 患者のQOLを尊重し、退院後の生活を見据えた看護・介護の提供ができる人材の育成
  3. 専門職として常に看護・介護の質の向上を目指し、自己研鑽の意識を持ち続ける人材の育成

目標

  1. 相手の気持ちを汲み取ってやさしい看護・ケアの実践ができる(ニーズを捉える力・ケアする力)
  2. チームの一員として多職種と協働し、患者・家族の意向を尊重した支援ができる(協働する力・意思決定を支える力)
  3. 専門職として、新しい知識・技術の習得ができる
  4. 地域包括ケアシステムを見据え、地域医療に貢献できる
  5. リーダー的役割(ラダーⅢ・Ⅳレベル)を担える人材が増える
三木山陽病院看護部 クリニカルラダー

負担軽減計画

令和5年度看護職員における負担軽減計画
現状 令和5年度の目標
看護職員の離職が多い。 責任者の定期的な面談により、現在の心境等を把握し、部署異動、勤務形態等の対応を検討する。
eラーニングの導入により在宅等の自由な時間に自己啓発を行えるようにし、ワークライフバランスの充実に努める。また、教育担当者の資料作成等の業務負担の軽減にもつながる。
看護職員確保が困難である。 合同就職説明会用資料、HPの充実により、病院イメージの向上を図る。
紹介会社に依存せず、採用ページを充実させ、自院で完結させるとともに、派遣会社も活用し、人員補充に努める。
また、院内Wワークの体制作りも検討する。
看護部のマネージメント職員の不足 マンパワーを強化し、師長・主任はリーダー育成に割く時間を増加する。